

令和5年 新年のご挨拶
新年、明けましておめでとうございます。 今年、白神山地は遺産登録30年の節目の年となります。自然学校が、市民レベルで白神山地と関わるきっかけとして役割を果たすことを目指し10年目となります。絶えず活動を行い、白神ジュニアレンジャーキャンプさらには森カフェと続けてくることが出...


参加者募集:11月の森カフェの案内
11月の森カフェ 毎年恒例!山納めたき火会と弘前公園秋の自然観察会 あっという間に彩りの秋も深まり、冬の訪れを感じるようになってきました。 11月の森カフェは2本立てになります。 13日の森カフェは今年最後の熊の湯での活動となります。今年、1年間お世話になった吉川さんの冬支...


参加者情報:野はらカフェ て·と·て·と<9歩目> ~弘前公園のお散歩会~
初冬の公園をのんびり、ゆっくり、てとてとあるこう!弘前公園の西堀はこの時期少し変わった光景を見ることが出来ます。お子さんと一緒に小さな発見を楽しみながら冬間近の公園を歩いてみましょう。今年、最後のお散歩会になります。みんなでゆっくり、歩きましょう! 〇活動概要...


参加者募集:野はらカフェ て·と·て·と<8歩目>~田んぼのお散歩会~
秋の田んぼ道をのんびり、ゆっくり、てとてとあるこう!弘前市郊外の蒔苗には気持ちのいい田んぼや畑が広がっています。お子さんと一緒に小さな発見を楽しみながら秋の田んぼ道を歩いてみましょう。おやつには自然学校の畑で収穫したかぼちゃや秋の恵みをいただきましょう。 〇活動概要...


参加者募集:10月の森カフェの案内
10月の森カフェ 秋の森で〇〇〇探しと薪づくり 今年の夏は長く、そして急に秋が過ぎ、冬の気配を感じて来るようになってきました。 10月に入り稲刈りが終わった田んぼも目立ち、リンゴ農家さんは収穫に大忙しです。 10月の活動では、吉川さんの森に出向き、森のあれやこれやを探してみ...


活動報告:てとてと【7歩目】9月28日(水)
今回のてとてとは、蒔苗校舎での活動でした。 赤とんぼが飛びかう畑までの短いおさんぽ。 とことこ、そーっと、おっとっと 土と草でふわふわの足元 空にはほんわり秋の雲 足元には僕の影! まっ赤なミニトマトもあったよ 「とーも!とーも!」(とんぼ) 「にけた!」(にげた)...