top of page

【活動報告】森カフェvol'63今年もやります!山たんぼの稲刈り【10/14】


【活動報告】森カフェvol'63今年もやります!山たんぼの稲刈り【10/14】

 秋真っ只中!少し前の活動の記録になってしましますが、今年も待ちに待ったお米の収穫!ということで初めての方から、ベテランの子までたくさんの方にご参加いただき「稲刈り」を行いました。

 今回は6家族+α、総勢20名近くでの稲刈りとなり、ここ数年では最も参加者の多い、稲刈りとなりました。最年少は、お母さんに抱っこされた1歳数カ月の子で、数年後には一緒にお手伝いしてくれそうでした。

穏やかな日差しの中で活動でした。

幼稚園の活動でも鎌を使ったらしく。大人は見守る係に!

今年はお手伝いさんが多いのが印象的でした。

刈った稲わらは束ねて、結ぶのですが…。毎年、稲わらで束ねるとなぜかバラバラになってしまう…。ということで、ちょっとずるいのですが…。

束ねた藁を運ぶお手伝い!たくさん稲穂が付いてるね。

ちびっ子たちは、ちょっと休憩。ベットでまったり日向ぼっこ。

刈った稲わらは、はざ掛けに!ここでは中学生のお兄さんが大活躍。

 今回は、稲を刈り取り、はざ掛け作業を行いました。2週間、太陽の光と、山を伝って来る風で、ゆっくり乾燥してもらいます。2週間後の脱穀を経て、美味しいお米になるでしょう! さてさて、今回はたくさんの方に参加いただいて、みんなで楽しく稲刈りをする事ができました。みんなが率先して、たのしくお手伝いや作業をやってくれたからだと思います。

 稲刈りの鎌や、調理の包丁、焚き火の火、薪割りの斧。ちょっと「怖くて危険なもの」ですが、使い方をしっかり身につければ、楽しい作業です。気持ち半分でやっていると危険なものですが、一生懸命挑戦する気持ちであれば必ず身に付きます。今回の活動を通して、子ども達がしっかり身につけていく姿が大変印象的でした。

次回、森カフェvol'64は脱穀作業です。どんなお米になるか楽しみです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

○日帰り活動

11/11(日) 森カフェvol'65 収穫感謝祭とキャンドルナイト(わらはんどの池)

12/9(日) 森カフェvol'66 ちびっ子アート教室&CAMP計画作りWS             (弘前市内にて開催予定)

1/13(日) 森カフェvol'67 雪やまでそり遊び~睦月の巻~(津軽ダムパーク) 2/10(日) 森カフェvol'68 雪やまでそり遊び~如月の巻~(津軽ダムパーク)

-----------------------------------------------------------------------------------------------

特定非営利活動法人 つがる野自然学校

【サイト内のコンテンツ・画像の転載・無断使用は禁止します】

ロゴ.jpg
bottom of page