top of page

わらはんどの池の今(2017/5/31)


5月は雪解けから新緑。そして深緑へと、1年間で移ろいが一気に進む時期です。 3月には真っ白だった世界も、4月の茶色の世界から、目に鮮やかな緑の世界に変わっています。

5月の後半になると、カエルの卵からはオタマジャクシが生まれ、水田や池のまわりからカエルの合唱が聞こえてきます。また周りの森からはエゾハルゼミが夏の訪れを、今か今かと待ちに待っているように鳴いています。草地にはトンボの姿も見られ、小さく青い体をしたイトトンボの仲間や、中型のトンボの仲間のシオカラトンボが水面付近までパトロールしています。

2016/5/4わらはんどの池

2017/05/28

2016/5/4わらはんどの池

2017/05/4

2017/4/12わらはんどの池

2017/04/23

水田も田植えが終わり、雰囲気ががらっと変わってしまいました。

2017/05/31田んぼ

田んぼだけでなく、畑の野菜もすくすくと育っています。トマトにキュウリ、ピーマン、ブロッコリーにキャベツ、レタス、かぼちゃ…。いろいろな野菜が光を浴びてすくすくと育っています。

マンサク

野菜たちも花をつけ、実をつけて育っています。6月には収穫できるかな?

野菜の一部を紹介します。

2017/05/31トマト
2017/05/31キャベツ
2017/05/31カボチャ
2017/05/31イチゴ

​番外編。昨秋に植えたブナも1冬越すことが出来、葉っぱを3枚付けています。この後どこまで大きく育つか楽しみですね。

​ ​​2017/05/31ブナ

次回6月の森カフェは、11日(日)と25日(日)の予定です。6月は森にタイニーハウス(小さなお家)を作るための準備や歩道の整備、実際に基礎や足場、小屋作りを行います。一緒に森で遊びませんか~?

 
 
 

特定非営利活動法人 つがる野自然学校

【サイト内のコンテンツ・画像の転載・無断使用は禁止します】

ロゴ.jpg
bottom of page