top of page

自然学校からのお知らせ・活動の報告
つがる野自然学校では「森カフェ」や「野原カフェてとてと」、「白神ジュニアレンジャーキャンプ」、「たまごっこCAMPClub」など様々な活動を実施しております。
各活動に関して、「参加者募集の案内」などをブログや各種SNSにて情報を発信しております。また活動終了後には、活動報告等も随時紹介しております。一緒に活動される方々の生き生きした姿をご覧いただき、是非、一緒に活動へ参加いただければと思います。
検索


GEMSワークショップを開催しました。(1日目)
3月24日から25日かけて、弘前市中心市街地にある"ヒロロ"にて、GEMSと呼ばれる体験学習プログラムの体験会を開催しました。GEMSについてはこちらをご覧ください。 今回はジャパンGEMSセンターのカモちゃん、みどりさん、スーザンさんに来ていただき、2つのプログラムを実施...
2017年3月26日


雪の森を歩いて滑って、楽しみました。
3月に入り、津軽は冬に逆戻りになってしまったようでしたが、先週末は2日間晴れ。 西目屋のマタギさんにも雨が降る?と冷や冷やさせられましたが、なんとか天気も持ってくれて、久しぶりに森で活動することができました。 久しぶりの森の姿は一変…。...
2017年3月14日


今年も無事に終了しました(西目屋小総合学習支援事業)
今年も、西目屋小の総合学習が無事修了することができました。 西目屋小では、4年生から6年生にかけて白神山地を舞台に、自然や文化を体験し、実際に自分たちの目で調査し、将来の村について考えることで、郷土について学ぶ授業を行っています。今回は、5年生が白神山地の保全と利用の仕方に...
2017年3月10日


森カフェvol'27「わんどの池の脱穀まつり」活動報告!
日曜日の森カフェ。「脱穀作業」の活動報告です。 日曜日の早朝は、前日夜の雨で、稲が湿っているのではという心配もありましたが、作業の順番を入れ替えて実施することができました。 午前中は、子どもたちといきもの探し探検。いつもの池と森ですが、久しぶりの森。秋になってしまいすっかり...
2016年10月24日


森カフェvol22「まだまだいける川遊び!水遊び!!」
八月最後の森カフェの報告です。 夏もそろそろ終盤。秋の気配が見えてきたわらはんどの池。 久しぶりの面々がそろい、元気でにぎやかな森カフェとなりました。 今回の活動でグーガーデン、夏の収穫はひと段落。 トマトにピーマン。初めての試みでたくさん収穫することができました。...
2016年9月13日


森カフェvol'21「川遊び中級編」
今回の7月の森カフェから一か月久しぶりに森カフェになります。 森の草木は一気に伸び、ジャングル状態に…。 暑い日差しの中、今回も「いつもの子」、「ひさしぶりの子」、「はじめましての子」がたくさん集まってくれました。 まず畑で野菜の収穫。...
2016年8月14日


森カフェvol'20「草木を使ったちびっ子アート教室」と「今年最初の川遊び!」
「草木を使ったちびっ子アート教室」と「今年最初の川遊び!」 今回の森カフェは、直前まで雨予報…。 前回も雨降りで今回も?っと思ってしまいそうな前日まででしたが…。 なんと「曇り」に! 待ちに待った、今年最初の川遊びができるぞ! ...
2016年7月10日


森カフェvol'19「もりのちいさなお店屋さん(開店)」(2016/06/26)
今回の森カフェは雨風スタート。 津軽地方も梅雨入りでしょうか? 残念ながら予定していた内容は実施できず、雨の森の中でまったりと…。 といかないのが森カフェ。 雨が降ろうが、風が降ろうが…。子どもたちは元気に遊びます。 大人も負けじと…。...
2016年6月29日


森カフェvol'18「もりのちいさなお店屋さん(準備)」(2016/06/12)
気温が日に日に高くなり、暑い日差しが降り注ぐわらはんどの池です。 5月に植えたぐーガーデンの野菜や、水田の稲もすくすくと大きく育っています。 トマトやピーマンはいち早く実りが目立つようになってきました。 池の周りはトンボが飛びまわり、ガマの根元からカエルの鳴き声が、絶...
2016年6月15日


やまの暮らしづくり活動vol3(2016/06/03-04)
「アースオーブン作成ワークショップ 2016」2日目、3日目の活動報告です。 ○やまの暮らすづくり活動vol3(アースオーブン本体編) アースオーブン作り2日目。 2日目からは、岩手の松尾八幡平。ピネムの森の管理人。 ...
2016年6月5日
bottom of page